TRCとは
新入生の皆様もそうでない皆様も、東大鉄道研へようこそ!
私たち東京大学鉄道研究会(略称TRC)は2015年に60周年を迎えた歴史あるサークルです。といっても難しいことは何も無く、鉄道が好きな人ならば誰でも楽しく参加できます。
主な活動は学祭での研究発表と夏の研修旅行です。五月祭・駒場祭では全体でテーマを決めて各自研究を行い、まとめて会報にして発行します。また、そのテーマにあわせて写真と模型の展示を行います。
研修旅行は会で車輌基地などの見学を行います。基本的に見学会と宿泊は現地集合で、乗り潰しにはげむのも誘い合って観光するのも自由です。
このように、自分の好きなジャンルで活躍できること、他の分野が得意な人と交流できることが当サークルの特長だといえます。
平日ですが、週一回の例会に顔を出して連絡や近況報告をします。
会員は部室を自由に使うことができ、昼休みや授業のない時間には誰かが居てくつろいでいます。
部室(学生会館205)には各種鉄道雑誌や時刻表が昔のものから最新刊まで揃えられており、鉄道ファンにとっては宝の山といえるでしょう。
新入生歓迎のページに示すように、当会では新入生歓迎のイベントをご用意しています。いずれも鉄道が好きな方なら気軽にご参加いただけるものばかりです。
鉄道研に興味を持ってくださったのなら、是非一度ご参加ください。
詳しい活動内容は、こちらをご覧ください。
お知らせ
2020/11/21〜23
11月21日(土)〜23(土)の3日間、今年も駒場祭で展示を行います!
テーマは『鉄道と「道」』です。
場所:オンラインでの実施となります。
時間:21日,22日:終日 23日:9:00~15:00
ぜひご覧下さい!
駒場祭ホームページのリンク:https://www.komabasai.net/71/visitor/kikaku/335
2019/11/22〜24
11月22日(金)〜24(日)の3日間、今年も駒場祭で展示を行います!
テーマは『「こえる」鉄道』です。
場所:1号館1階120教室
時間:22日,23日:終日 24日:9:00~16:00
ぜひお越し下さい!
駒場祭ホームページのリンク:https://www.komabasai.net/70/visitor/kikaku/498
2019/05/18〜19
5月18日(土)〜19(日)の2日間、五月祭で展示を行います!
テーマは『円環をめぐる鉄道』です。
場所:教育学部棟1階 159講義室
時間:18日(土)9:30~18:00 19日(日)9:00~16:00
ぜひお越し下さい!
2019/04
今年は1号館113教室でサークルオリエンテーションをします。そして、今年は新歓イベントとして23区東部と茨城に行きます。
2018/05/19〜205月19日(土)~20(日)の2日間、五月祭で展示を行います!
テーマは「鉄道の『傾き』を探る」です。
場所:本郷キャンパス工学部1号館13号室
時間:19日(土)9:00~18:00 20日(日)9:00~16:00
ぜひお越し下さい!
2018/4
今年もサークルオリエンテーションをします。そして、今年は新歓イベントとして横浜と秩父に行きます。
ガチャ ※2017年3月現在のダイヤをもとに作成。
最近の更新
2020/11/21
2020/11/20
2020年度駒場祭のお知らせを更新しました。
2020/06/25
2020/05/25
[重要]2020年度新歓の情報を更新しました。
2020/03/31
[重要]2020年度新歓の情報を更新しました。
2020/03/29
2020年度新歓の情報を更新しました。
2020/03/12
2020年度新歓の情報を掲載しました。
2019/05/18
簡易線令和元年五月祭号の記事を完全公開しました。
2019/05/17
2019年度五月祭のお知らせを更新しました。
2019/03/10
2019年度新歓の情報を掲載しました。
2019/02/26
簡易線駒場祭号の記事を公開しました。
2018/03/15
ホームページを刷新。2018年度情報の記載。